マクセルアクアパーク品川のチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・年パスでお得になるか紹介

マクセルアクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル敷地内にある水族館です。

デジタルテクノロジーを駆使した演出が楽しめる都市型水族館になっていますよ。

そんなマクセルアクアパーク品川へ行こうと思ったときに、チケットを安く買う方法があるのか気になるのではないでしょうか。

このページでは、マクセルアクアパーク品川の割引方法についてまとめてみました。

目次

マクセルアクアパーク品川のチケット料金

まずは、マクセルアクアパーク品川の通常料金を見てみましょう。

区分チケット料金
大人2,800円
小・中学生1,300円
幼児(4歳以上)800円

アトラクションや有料プログラムは別途料金が必要です。

当日券でも入場できますが、前売り券を購入しておくとチケット窓口に並ぶ手間が省けるのでおすすめですよ。

マクセルアクアパーク品川の料金を割引する方法

ここからは、マクセルアクアパーク品川の割引方法を紹介していきますね。

Agodaでチケットを買う

Agodaでは、マクセルアクアパーク品川の入場券がネット購入できます。

入場券が最大9%割引になるのでお得ですよ。

キャンセルも無料なので、予定に合わせて利用しやすいですね。

klookでチケットを買う

klookでは、マクセルアクアパーク品川の入場券が買えます。

チケット自体の割引はありませんが、即時予約できるので使いやすいですよ。

21ヶ所の施設がセットになった「klookパス東京」も最大51%割引で買えるので、東京観光を満喫したいときにぴったりです。

Trip.comでチケットを買う

Trip.comでは、マクセルアクアパーク品川の入場券が事前購入できます。

チケットは通常料金ですが、5%割引クーポンなどを使って安くできますよ。

楽天トラベル観光体験でチケットを買う

楽天トラベル観光体験では、マクセルアクアパーク品川のダイレクトイン入場券が買えます。

チケットは通常料金ですが、購入時に楽天ポイントが使えますよ。

ポイント分だけ割引できるのでお得ですね。

じゃらん遊び体験でチケットを買う

じゃらん遊び体験では、マクセルアクアパーク品川の前売り電子チケットが買えます。

チケット自体の割引はありませんが、購入時にじゃらんポイントが使えるので安くできますね。

アソビューでチケットを買う

アソビューでは、マクセルアクアパーク品川のWEB入場券が買えます。

チケットは通常料金ですが、初回登録の5%割引クーポンを使えば安くできますよ!

KKdayでチケットを買う

KKdayでは、マクセルアクアパーク品川の入場券が事前購入できます。

マクセルアクアパーク品川 入場チケット+Tokyo Subway Ticket 24時間のセット券は5%割引で買えますよ。

都営地下鉄および東京メトロ全線が乗り放題になるので、電車でマクセルアクアパーク品川に行くときはチェックしてみましょう!

宿泊者割引を使う

高輪・品川エリアのプリンスホテルに宿泊すると、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

大人2,000円
小・中学生1,000円
幼児(4歳以上)800円

大人は800円引き、小中学生・幼児は300円引きになりますよ。

対象のホテルは以下の通り。

  • 品川プリンスホテル
  • ザ・プリンス さくらタワー東京
  • グランドプリンスホテル高輪
  • グランドプリンスホテル新高輪

割引を使うときは、チケットセンターでルームキーまたは宿泊証明書を提示しましょう。

グループ施設の年間パスポート割引を使う

横浜・八景島シーパラダイス、仙台うみの杜水族館、上越市立水族博物館 うみがたりの年間パスポートを提示すると、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

大人2,000円
小・中学生1,040円
幼児(4歳以上)640円

チケットセンターで年間パスポートを提示してくださいね。

SEIBU PRINCE CLUB会員の割引を使う

SEIBU PRINCE CLUB会員になっている場合は、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

大人2,700円
小・中学生1,200円
幼児(4歳以上)700円

本人を含めて5名まで割引料金になりますよ。

割引を使うときは、チケットセンターで会員証を提示しましょう。

学生割引を使う

高校生の場合は、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

高校生1,800円

割引を使うときは、チケットセンターで学生証を提示してくださいね。

他の割引とは併用できません。

ベネフィットステーションの割引を使う

ベネフィットステーションの会員証クーポンを使うと、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

大人は500円引き、小・中学生と幼児は100円引きになるのでお得です。

クラブオフの割引を使う

クラブオフで電子チケットを申し込むと、マクセルアクアパーク品川の入場料が割引になります。

大人は500円引き、小・中学生と幼児は100円引きになりますよ。

1回につき10コードまで申し込み可能です。

ドコモの割引を使う

ドコモのスゴ得コンテンツの割引を使うと、マクセルアクアパーク品川の入場料を安くできます。

大人の入場券が200円引きで買えますよ。

スゴ得コンテンツは初回31日間無料なので、無料期間中にチケットを購入するのもおすすめです。

年間パスポートを使う

何回もマクセルアクアパーク品川に行くのであれば、年間パスポートがおすすめです。

大人5,200円
小・中学生2,500円
幼児(4歳以上)1,500円

年2回行けば、十分に元が取れますね。

年間パスポートはチケットセンターで購入できます。

団体割引を使う

一般団体として15名以上でマクセルアクアパーク品川に行く場合は、団体割引が使えます。

区分15名以上100名以上300名以上
大人2,520円2,380円2,240円
小・中学生1,170円1,110円1,040円
幼児(4歳以上)720円680円640円

また、学校団体で利用する場合は、人数に関わらず団体料金が適用されます。

区分学校団体料金
大人2,100円
高校生1,600円
中学生1,000円
小学生900円
園児(0歳〜未就学児)600円

団体利用するときは、予約申込書を記入してFAXで申し込みましょう。

団体利用する場合、利用日の7日前までに申し込みが必要です。

障がい者割引を使う

障がい者手帳を提示すると、マクセルアクアパーク品川の入場料が半額になります。

本人および付き添い人1名まで割引料金になりますよ。

割引を使うときは、チケットセンターで身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳などを提示しましょう。

マクセルアクアパーク品川で対象外の割引方法

他にも、マクセルアクアパーク品川の割引に関してよくある質問を以下でまとめました。

JAFの割引はありますか?

マクセルアクアパーク品川でJAF会員証を提示しても割引はありません。

コンビニでチケットは買えますか?

マクセルアクアパーク品川の前売り券はコンビニでは買えません。

三井住友カードの割引はありますか?

マクセルアクアパーク品川に三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。

エポスカードの割引はありますか?

マクセルアクアパーク品川にエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

イオンカードの割引はありますか?

マクセルアクアパーク品川にイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次