ムーミンバレーパークのチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・ベネフィット・シニア割でお得になるか紹介
ムーミンバレーパークは、埼玉県飯能市にあるテーマパークです。
体験施設などを通じて、ムーミンの世界観が楽しめるようになっていますよ。
そんなムーミンバレーパークへ行こうと思ったときに、割引券やクーポンコードなどを使って入場料を安くできるのか気になるのではないでしょうか。
このページでは、ムーミンバレーパークの割引方法についてまとめてみました。
ムーミンバレーパークのチケット料金
1デーパス
まずは、ムーミンバレーパークの通常料金を見てみましょう。
1デーパスの料金は以下の通り。
| 区分 | 前売り | 当日 |
|---|---|---|
| 大人 | 3,900円 | 4,300円 |
| 子ども(4歳〜高校生) | 1,000円 | 1,300円 |
3歳以下は無料です。
当日券でも入場できますが、前売り券のほうが安いのでお得です。
ナイトパス
ナイトパスは、ムーミンバレーパークで16時以降に利用できるチケットです。
| 区分 | 前売り | 当日 |
|---|---|---|
| 大人 | 2,300円 | 2,500円 |
湖上花火イベント実施時のみ販売されています。
ムーミンバレーパークの料金を割引する方法
ここからは、ムーミンバレーパークの割引方法を紹介しますね。
アソビューでチケットを買う
アソビューでは、ムーミンバレーパークのチケットが買えます。
前売り券を購入すると最大400円割引になりますよ。
当日券やナイトパスも取り扱っているので、利用しやすいです。
KKdayでチケットを買う
KKdayでは、ムーミンバレーパークの前売り券が買えます。
1デーパスが最大400円引きになりますよ。
チケット購入時にKKday Pointsも貯まるのでお得です。
Klookでチケットを買う
Klookでは、ムーミンバレーパークの前売り券が買えます。
1デーパスが最大400円引きになりますよ。
最大51%割引になるKlookパス東京もあるので、東京・埼玉観光を満喫したいときにおすすめです。
コンビニでチケットを買う
ムーミンバレーパークの前売り券は、コンビニのセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップでも買えます。
ナイトパスや県民割引チケットも購入できますよ。
コンビニチケットの場合は、1回につき10枚〜15枚まで申し込めます。
U22パスを買う
18歳〜22歳までの場合は、ムーミンバレーパークのU22パスが買えます。
1デーパス前売り券が2,200円で買えるので、通常より1,700円割引になりますよ。
ただし、当日券は買えないので注意しましょう。
こども応援キャンペーンのチケットを買う
こども応援キャンペーンを利用すると、ムーミンバレーパークの子ども1デーパスが割引になります。
前売り券も当日券も500円で買えるので、最大800円引きになりますよ。
ワンコインでチケットが購入できるのでお得ですね。
シニア割を使う
65歳以上で平日に入園する場合は、シニア割が使えます。
1デーパスが2,500円で買えるので、最大1,800円割引になりますよ。
ムーミンバレーパークのシニア割1デーパスは、アソビューで購入可能です。
群馬県民の日の割引チケットを買う
群馬県民の場合は、群馬県民の日割引チケットが買えます。
| 大人 | 3,700円 |
|---|---|
| 子ども | 500円 |
大人は600円引き、子どもは800円引きになるのでお得ですよ。
さらに、群馬県民の日(10/28)当日は子どもの1デーパスが無料になります!
県民割引を使うときは、入園時に群馬県在住を証明できる身分証などを提示しましょう。
県民割引チケットを買う
群馬県民だけでなく、茨城県民・山梨県民・埼玉県民も県民割引チケットが買えます。
| 大人 | 3,700円 |
|---|---|
| 子ども | 900円 |
大人は600円引き、子どもは400円引きになりますよ。
それぞれ県民の日当日は子どもの1デーパスが無料になります。
県民割引を使うときは、入園時に住所などがわかる身分証を提示しましょう。
JAFの割引を使う
JAF会員証を提示すると、ムーミンバレーパークの1デーパスが割引になります。
大人・子どもの1デーパスがそれぞれ前売り料金で買えますよ。
会員を含めて5名まで割引になるため、複数人で行くときにおすすめの方法です。
ベネフィットステーションの割引を使う
ベネフィットステーションでデジタルチケットを購入すると、ムーミンバレーパークの1デーパスが割引になります。
| 大人 | 3,900円 |
|---|---|
| 子ども | 1,000円 |
大人は400円引き、子どもは300円引きになりますよ。
さらに、購入金額10%分のペネポがもらえるのでお得です。
クラブオフの割引を使う
クラブオフ会員の場合は、ムーミンバレーパークの電子チケットが買えます。
| 大人 | 3,800円 |
|---|---|
| 子ども | 450円 |
最大500円引きになるのでお得ですよ。
販売期間が限られているので、早めのチェックがおすすめです。
エポスカードの割引を使う
エポスカードを提示すると、ムーミンバレーパークの1デーパスが割引になります。
当日でも前売り料金で1デーパスが買えるのでお得ですよ。
割引を使うときは、チケット売り場でエポスカードを提示して、エポスカードで支払いましょう。
1回につき5名まで割引になります。
ムーミンバレーパークおでかけパスを使う
ムーミンバレーパークおでかけパスは、西武線一日乗車券+飯能駅からメッツァまでのバス往復乗車券+ムーミンバレーパークの1デーパスがセットになったお得なチケットです。
| 大人 | 4,500円 |
|---|---|
| 中学生・高校生 | 2,300円 |
| 小児(小学生) | 1,600円 |
電車やバスを使ってムーミンバレーパークに行くときにおすすめのチケットですよ。
年間パスポートを使う
何回もムーミンバレーパークに行くのであれば、年間パスポートがおすすめです。
年間パスポートは2種類から選べますよ。
| 区分 | 年間パスポート | プレミアム |
|---|---|---|
| 大人 | 14,900円 | 35,000円 |
| 子ども | 4,900円 | 35,000円 |
年に4回も行けば、元が取れますね。
プレミアム年間パスポートは大人・子ども共通の値段ですが、同伴者割引やショップ5%割引などの特典も充実しています。
団体割引を使う
15名以上でムーミンバレーパークに行く場合は、団体割引が使えます。
| 大人 | 3,700円 |
|---|---|
| U22 | 2,200円 |
| 子ども | 500円 |
団体割引を使うときは、事前予約が必要です。
ムーミンバレーパークで対象外の割引方法
他にも、ムーミンバレーパークの割引に関してよくある質問を以下でまとめました。
- 障がい者割引はありますか?
-
ムーミンバレーパークに障がい者割引はありません。
- ドコモの割引はありますか?
-
ムーミンバレーパークにドコモの割引はありません。
- 誕生日割引はありますか?
-
ムーミンバレーパークに誕生日割引はありません。
- 三井住友カードの割引はありますか?
-
ムーミンバレーパークに三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- イオンカードの割引はありますか?
-
ムーミンバレーパークにイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。
