札幌もいわ山ロープウェイのチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・ベネフィットでお得になるか紹介
札幌の絶景が楽しめる「藻岩山」に向かうには、もいわ山ロープウェイを使うと便利です。
ロープウェイに乗るときはお金がかかるので、少しでも安くしたいと思うのではないでしょうか。
このページでは、もいわ山ロープウェイの割引方法についてまとめてみました。
もいわ山ロープウェイのチケット料金

割引方法の前に、もいわ山ロープウェイの通常料金を見ておきましょう。
もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅) | ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅) | |
---|---|---|
往復 | 大人:1,400円 小人:700円 | 大人:700円 小人:350円 |
片道 | 大人:700円 小人:350円 | 大人:350円 小人:180円 |
就学前の幼児は、大人1人につき幼児2人が無料になります。
当日券でも乗れますが、事前購入しておくとチケット売り場に並ぶ手間が省けますよ。
もいわ山ロープウェイは中腹駅が終着なので、山頂駅まで行く場合はミニケーブルカーにも乗りましょう。
ロープウェイ・ミニケーブルカーのセット料金
ロープウェイとミニケーブルカーを利用する場合は、セット券がおすすめです。
往復 | 片道 | |
---|---|---|
大人 | 2,100円 | 1,050円 |
小人 | 1,050円 | 530円 |
中腹駅から山頂駅まで行くにはミニケーブルカーを使う必要があるので、最初からセット券を購入しておくといいですね。
もいわ山ロープウェイの料金を割引する方法
ここからは、もいわ山ロープウェイの割引方法を紹介しますね。
VELTRAでチケットを買う
VELTRAでは、もいわ山ロープウェイとミニケーブルカーの往復チケットが買えます。
昼割のチケットを買うと、通常よりも300円安くなるのでお得ですよ。
KKdayでチケットを買う
KKdayでは、もいわ山ロープウェイとミニケーブルカーの往復チケットが買えます。
チケット自体の割引はありませんが、KKday Pointsがあるとポイント分だけ安くできますよ。
前売り券を買っておくと、事前予約者専用レーンから乗車できるので便利です。
Klookでチケットを買う
Klookでも、もいわ山ロープウェイとミニケーブルカーの往復チケットが買えます。
チケットは通常料金ですが、事前予約できるので便利ですよ。
Klookポイントが貯まっている場合は、ポイントを使って安くすることもできます。
ベネフィットステーションの割引を使う
ベネフィットステーションのクーポンを使うと、もいわ山ロープウェイとミニケーブルカーのセット料金がお得になります。
大人(往復) | 1,890円 |
---|---|
小人(往復) | 950円 |
大人は210円、小人は100円安くなりますよ。
クラブオフの割引を使う
クラブオフのクーポンを使うと、もいわ山ロープウェイとミニケーブルカーのセット料金が割引になります。
大人は200円引き、小人は100円引きになるのでお得ですよ。
スマホクーポンと印刷クーポンがあるので、事前に用意しておきましょう。
デイリーPlusの割引を使う
会員優待サービスのデイリーPlusを使っていれば、もいわ山ロープウェイの往復料金が20%割引になります。
デイリーPlusは月額料金が必要になるサービスですが、他のレジャー施設や映画館でも割引できるところが多いですよ。
割引を使いたいときは、チケット売り場で会員証クーポンを提示しましょう。
HISクーポンを使う
HISクーポンを使うと、もいわ山ロープウェイの往復料金がお得になります。
ロープウェイとミニケーブルカーのセット料金が10%割引になりますよ。
クーポン1枚につき5名まで割引が適用されます。
お得だねチケット「さっぽろセレクト」を使う
お得だねチケット「さっぽろセレクト」は、札幌の観光施設を複数選んで楽しめるチケットです。
Aコースのチケットを選ぶと、札幌もいわ山ロープウェイ+Bコースの施設から2ヶ所選択して楽しめますよ。
大人 | 3,000円 |
---|
札幌観光を楽しみたいときにおすすめのチケットです。
年間パスポートを買う
もいわ山ロープウェイに何回も行くのであれば、年間パスポートがお得です。
ロープウェイとミニケーブルカーが一年間乗り放題になりますよ。
大人 | 3,300円 |
---|---|
小人 | 1,650円 |
シニア | 2,920円 |
年間パスポートを持っていると、以下のような特典もありますよ。
- 山頂レストラン「ザ ジュエルズ」ランチ営業時(土日祝)のみ、食事利用でワンドリンクサービス
- 北海道開拓の村の利用料金の割引
- 札幌大倉山展望台入場料金の割引
- さっぽろテレビ塔入場料金の割引
- 豊平館入場料金の割引
年に2回行けば、十分に元が取れますね。
札幌市民割引を使う
札幌市に住んでいる場合は、もいわ山ロープウェイで札幌市民割引が使えます。
ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復) | ミニケーブルカー(往復) | |
---|---|---|
大人 | 1,100円 | 350円 |
小人 | 550円 | 180円 |
藻岩山観光自動車道を利用した場合は、ミニケーブルカーの往復料金を割引にできますよ。
札幌市民割引を使うときは、住所や年齢がわかる免許証や健康保険証などの提示が必要です。
シニア割引を使う
65歳以上の場合は、もいわ山ロープウェイでシニア割引が使えます。
割引を使いたいときは、免許証や健康保険証など住所や年齢がわかるものを提示しましょう。
団体割引を使う
15名以上でもいわ山ロープウェイを利用する場合は、団体割引が使えます。
もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅) | ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅) | |
---|---|---|
往復 | 大人:1,260円 小人:630円 | 大人:630円 小人:320円 |
片道 | 大人:630円 小人:320円 | 大人:320円 小人:160円 |
ロープウェイ+ミニケーブルカーのセット料金 | |
---|---|
往復 | 大人:1,890円 小人:950円 |
片道 | 大人:950円 小人:480円 |
ロープウェイ・ミニケーブルカーのセット料金の場合、大人は210円、小人は100円安くなります。
団体割引を使いたいときは、事前予約しましょう。
障がい者割引を使う
障がい者手帳を提示すると、もいわ山ロープウェイのチケットが割引になります。
もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅) | ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅) | |
---|---|---|
往復 | 大人:700円 小人:350円 | 大人:350円 小人:180円 |
片道 | 大人:350円 小人:180円 | 大人:180円 小人:90円 |
ロープウェイ+ミニケーブルカーのセット料金 | |
---|---|
往復 | 大人:1,050円 小人:530円 |
片道 | 大人:530円 小人:270円 |
ロープウェイ・ミニケーブルカーの乗車料金は、本人および介助者1名まで割引になります。
もいわ山ロープウェイで対象外の割引方法
他にも、もいわ山ロープウェイの割引に関してよくある質問を以下でまとめました。
- アソビューでチケットは買えますか?
-
もいわ山ロープウェイのチケットはアソビューで買えません。
- 楽天トラベル観光体験でチケットは買えますか?
-
もいわ山ロープウェイのチケットは楽天トラベル観光体験で買えません。
- コンビニでチケットは買えますか?
-
もいわ山ロープウェイの前売り券はコンビニで買えません。
- JAFの優待はありますか?
-
もいわ山ロープウェイでJAF会員証を提示しても割引はありません。
- ドコモの割引はありますか?
-
もいわ山ロープウェイにドコモの割引はありません。
- 三井住友カードでの割引や還元はありますか?
-
もいわ山ロープウェイに三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- エポスカードでの割引や還元はありますか?
-
もいわ山ロープウェイにエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- イオンカードでの割引や還元はありますか?
-
もいわ山ロープウェイにイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。