京都水族館のチケット料金を割引クーポンで安くする方法!ドコモ・JAFでお得にできるか紹介

京都水族館は、日本初の人工海水を利用した水族館です。

そんな京都水族館に行くときに、少しでもチケット料金を安くしたいと思うのではないでしょうか。

このページでは、京都水族館の入館時に使える割引方法をまとめてみました。

目次

京都水族館のチケット料金

まずは、京都水族館の通常料金を見てみましょう。

対象チケット料金
大人2,400円
高校生1,800円
中・小学生1,200円
幼児(3歳以上)800円

高校生の場合は、チケット売り場で学生手帳を提示してくださいね。

当日券もありますが、Webチケットが完売してしまうと券売機でチケットが買えなくなるので事前購入がおすすめです。

京都水族館の料金を割引する方法

ここからは、京都水族館の料金を割引する方法を紹介していきますね。

アソビューでチケットを買う

アソビューでは、京都水族館の入場+お買い物券500円分がセットになったチケットを販売しています。

お買い物券は館内のカフェやミュージアムショップで使えますよ。

10%割引でセットチケットが買えるのでおすすめです!

楽天トラベル観光体験でチケットを買う

楽天トラベル観光体験で京都水族館のチケットが買えます。

チケット自体の割引はありませんが、購入時に楽天ポイントが使えるのでポイントあれば安くできますよ。

じゃらん遊び体験でチケットを買う

じゃらん遊び体験でも京都水族館のチケットが買えます。

チケット自体は通常料金ですが、貯まっているPontaポイント・dポイントがあればポイント分だけ割引できますね。

Trip.comでチケットを買う

Trip.comでも京都水族館のチケットが買えます。

チケットは通常料金ですが、新規会員限定の5%割引クーポンを使って安くできますよ。

初めてTrip.comを使うときはチェックしてみましょう。

ベネフィット・ステーションの割引を使う

ベネフィット・ステーションの割引を使うと、京都水族館のチケットが最大120円割引になります。

ベネポも使えるので、ポイント分だけさらに割引できますよ。

クラブオフの割引を使う

クラブオフの割引を使うと、京都水族館のチケットが最大120円割引になります。

料金は以下の通り。

対象チケット料金割引金額
大人2,280円120円
高校生1,710円90円
中・小学生1,140円60円
幼児(3歳以上)760円40円

印刷クーポンとスマホクーポンから選べますよ。

クーポン1枚で5名まで割引になります。

割引を使いたいときは、チケット売り場でクーポンを提示しましょう。

年間パスポートを買う

京都水族館に何回も行く場合は、年間パスポートを買ったほうがお得になります。

年間パスポートの料金は以下の通り。

対象年間パスポートの料金
大人5,300円
高校生4,000円
中・小学生2,700円
幼児(3歳以上)1,800円

年3回行けば、元が取れますね。

年間パスポートを持っていると、イオンモールKYOTOや京都駅ビルでも割引や優待が受けられるのでお得です。

障がい者手帳を提示する

障がい者手帳を提示すると、京都水族館のチケットが半額になります。(1円単位を四捨五入)

本人だけでなく同伴者1名も半額になりますよ。

割引を使う場合は、チケット売り場で障がい者手帳を提示しましょう。

京都水族館で対象外の割引方法

他にも、京都水族館の割引に関してよくある質問を以下でまとめました。

KKdayの割引はありますか?

KKdayで京都水族館のチケットは買えません。割引もありません。

Klookの割引はありますか?

Klookで京都水族館のチケットは買えません。割引もありません。

JAFの割引はありますか?

京都水族館でJAF会員証を提示しても割引はありません。

ドコモでの割引はありますか?

京都水族館にドコモの割引はありません。

コンビニでチケットは買えますか?

コンビニのセブンイレブンで京都水族館の前売り券が買えます。ファミマやローソンでは買えません。

三井住友カードでの割引や還元はありますか?

京都水族館に三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。

イオンカードでの割引や還元はありますか?

京都水族館にイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

エポスカードでの割引や還元はありますか?

京都水族館にエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

LINEクーポンはありますか?

京都水族館にLINEクーポンはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次