鴨川シーワールドのチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・イオンカード・エポスカード・ドコモでお得になるか紹介

鴨川シーワールドは、千葉県鴨川市にある水族館です。

イルカショーだけでなく、シャチやベルーガなどのパフォーマンスも楽しめますよ。

そんな鴨川シーワールドへ行こうと思ったときに、割引券やクーポンコードなどを使って安くする方法はあるのか気になるのではないでしょうか。

このページでは、鴨川シーワールドの割引方法についてまとめてみました。

目次

鴨川シーワールドのチケット料金

まずは、鴨川シーワールドの通常料金を見てみましょう。

チケットは1DAYチケットと2DAYチケットから選べますよ。

区分1DAYチケット2DAYチケット
大人(高校生以上)3,300円4,950円
小人(小・中学生)2,000円3,000円
幼児(4歳以上)1,300円1,950円
60歳以上2,700円4,050円

2日間入館する場合は、最大割引になる2DAYチケットがおすすめです。

60歳以上の人はシニア割引が使えるので、年齢確認できる身分証などを提示しましょう。

当日券でも入館できますが、前売り券を買っておくとチケット売り場に並ぶ手間が省けますよ。

鴨川シーワールドの料金を割引する方法

ここからは、鴨川シーワールドの割引方法について紹介していきますね。

アソビューでチケットを買う

アソビューでは、鴨川シーワールドの前売り券が買えます。

チケットは通常料金ですが、事前購入できるので便利ですよ。

購入時にポイントも貯まるのでお得です。

JTBでチケットを買う

JTBでは、鴨川シーワールドの前売り入館券が買えます。

チケット自体の割引はありませんが、ネット購入できますよ。

0.5%分のトラベルポイントが貯まるのでお得です。

KKdayでチケットを買う

KKdayでは、鴨川シーワールドの前売り入館券が買えます。

チケットは通常料金ですが、購入後すぐ利用できますよ。

購入時にKKday Pointsも貯まります。

旅行会社の日帰りツアーを利用する

鴨川シーワールドをお得に楽しみたいときは、旅行会社の日帰りツアーもおすすめです。

東武トップツアーズでは、往復JR特急券+鴨川シーワールドの1DAYチケットがセットになったプランも取り扱っていますよ。

チケット付き宿泊プランを予約する

泊まりで鴨川シーワールドに行く場合は、チケット付き宿泊プランがおすすめです。

ホテルとチケットを別々に予約するよりもお得ですよ。

千葉県民割引を使う

鴨川シーワールドでは、千葉県内・市町村感謝月間として月替わりで市町村別に入館料が割引になるキャンペーンを実施しています。

千葉県内に住んでいる場合は、入館料が割引になりますよ。

大人(高校生以上)2,700円
小人(小・中学生)1,600円
幼児(4歳以上)1,100円

割引を使うときは、運転免許証やマイナンバーカードなど住所のわかる身分証を提示しましょう。

東京都民・群馬県民割引を使う

鴨川シーワールドでは、10月を東京都民・群馬県民感謝月間としています。

東京都や群馬県に住んでいる場合は、鴨川シーワールドの入館料が割引になりますよ。

大人(高校生以上)2,700円
小人(小・中学生)1,600円
幼児(4歳以上)1,100円

小人と幼児はスタンプラリーノートも付いてきます。

割引を使うときは、チケット窓口で住所の確認できる身分証を提示しましょう。

誕生日割引を使う

バースデープランを利用すると、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

入館日が誕生日の3日前〜誕生日の3日後までの人が割引対象ですよ。

大人(高校生以上)3,000円
小人(小・中学生)1,800円
幼児(4歳以上)1,200円

誕生日の人を含めて5名まで割引になります。

割引を使うときは、チケット窓口で誕生日を証明できるものを提示しましょう。

誕生日を迎える人にはオリジナルピンバッチもプレゼントされるので記念になりますね。

開業記念日の割引を使う

鴨川シーワールドでは、開業記念日(10/1)に入館料が割引になります。

大人(高校生以上)2,000円
小人(小・中学生)1,000円
幼児500円

最大1,300円割引になりますよ。

半額近い料金になるのでお得ですね。

敬老の日割引を使う

鴨川シーワールドでは、敬老の日に入館料が割引になります。

千葉県在住の60歳以上は入館料無料、千葉県以外在住の60歳以上は1,050円引きになりますよ。

割引を使うときは、チケット窓口で住所や年齢のわかる身分証を提示しましょう。

鴨川市民DAYに行く

鴨川シーワールドでは、鴨川市民DAY(2/11)に入館料が無料になるキャンペーンを実施しています。

鴨川市民は無料で鴨川シーワールドを楽しめますよ。

割引を利用するときは、鴨川市在住の証明ができるものをチケット窓口で提示しましょう。

ランチバイキング付き入館プランを利用する

ランチバイキング付き入館プランは、鴨川シーワールドの入館料+ランチバイキングがセットになったプランです。

ホテル内レストランでランチバイキングが楽しめますよ。

大人(高校生以上)4,900円
中学生3,800円
小学生3,000円
幼児(4歳以上)2,500円

最大600円割引になります。

水族館だけでなく、食事も重視したい場合はチェックしてみましょう。

房総2施設セットプランを利用する

房総2施設セットプラン「シープ&オルカ」は、鴨川シーワールドとマザー牧場の入場券がセットになったお得なプランです。

大人(高校生以上)4,400円
中学生3,300円
小学生2,500円
幼児(4歳以上)1,950円

最大700円割引になりますよ。

有効期限は購入月末日なので、期限内であれば別日に2つの施設を利用できます。

鴨川シーワールドだけでなく、マザー牧場も観光したいときにおすすめのプランですよ。

高速バス往復乗車券と入館券のセットプランを使う

高速バス往復乗車券と入館券のセットプランは、高速バスの往復乗車券と鴨川シーワールドの入館券を組み合わせたお得なプランです。

東京駅八重洲口発高速バス「アクシー号」または千葉駅発高速バス「カピーナ号」とのセットプランが選べますよ。

区分東京駅千葉駅
大人(高校生以上)7,000円6,000円
中学生5,900円4,900円
小人3,750円3,250円

東京駅プランは最大1,500円引き、千葉駅プランは最大1,300円引きになります。

高速バスを使って鴨川シーワールドに行くときにおすすめのプランです。

東京湾フェリー共通チケットを使う

東京湾フェリー共通チケットは、鴨川シーワールドの入館券(大人2名)+東京湾フェリー乗船券がセットになったお得なチケットです。

片道10,800円
往復14,800円

鴨川シーワールドでは片道セット券しか販売していないので、往復で利用したい場合は東京湾フェリー乗り場で購入しましょう。

船旅も楽しみたい場合はチェックしてみるといいですね。

ベネフィットステーションの割引を使う

ベネフィットステーションの会員証クーポンを使うと、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

大人(高校生以上)3,000円
小人(小・中学生)1,800円
幼児(4歳以上)1,200円

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになるのでお得です。

クラブオフの割引を使う

クラブオフの割引クーポンを使うと、鴨川シーワールドの入館料が安くなります。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになるのでお得ですよ。

1回につき5名まで割引になります。

ドコモの割引を使う

ドコモのスゴ得コンテンツの割引を使うと、鴨川シーワールドのチケットを安くできます。

入館料が最大300円引きになりますよ。

スゴ得コンテンツは初回31日間無料なので、無料期間中にチケットを購入するのもいいですね。

Pontaパスを使う

auのPontaパス会員になっている場合は、鴨川シーワールドのチケットが割引になります。

入館料が最大300円引きになるのでお得ですよ。

初回30日間無料なので、無料期間中にクーポンをゲットするのもおすすめです。

エポスカードの割引を使う

鴨川シーワールドには、エポスカード会員限定の特別入館優待月間があります。

エポスカードのクーポンを使うことで、鴨川シーワールドの入館料が割引になりますよ。

大人(高校生以上)2,700円
小人(小・中学生)1,600円
幼児(4歳以上)1,100円

割引を使うときは、チケット売り場の券売機に二次元コードをかざしましょう。

本人および同伴者4名まで割引になります。

イオンカードの割引を使う

鴨川シーワールドには、イオンカード会員限定の感謝月間期間があります。

二次元コードをかざして、イオンカードで支払うと入館料が割引になりますよ。

大人(高校生以上)3,000円
小人(小・中学生)1,800円
幼児(4歳以上)1,200円

カード1枚につき、会員本人と同伴者5名まで割引になります。

セゾンカード・UCカードの割引を使う

セゾンカード・UCカードを持っている場合は、クーポンを使うことで鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになりますよ。

割引を使うときは、クーポンコードを提示してセゾンカードやUCカードで支払いましょう。

本人および同伴者4名まで割引になります。

JAFの割引を使う

JAFのクーポンやQRコードを使うと、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになりますよ。

会員を含めて5名まで割引対象です。

クーポンやQRコードが使えないときは、チケット窓口でJAF会員証を提示しましょう。

チーパスを使う

千葉県の子育て家庭優待カード「チーパス」を提示すると、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになりますよ。

5月の子育て支援月間中は、最大600円割引になるのでお得です!

割引を使うときは、チケット窓口でチーパスを提示しましょう。

タイムズクラブの割引を使う

タイムズクラブ会員の場合は、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになりますよ。

会員本人を含めて5名まで割引になります。

割引を使うときは、クーポン記載の二次元コードを券売機に読み取らせましょう。

グランビレッジの割引を使う

グランビレッジは、グランビスタグループ施設がお得になる会員プログラムです。

会員証を提示すると、鴨川シーワールドの入館料が割引になりますよ。

大人は300円引き、小人は200円引き、幼児は100円引きになるのでお得です。

入会金・年会費は無料なので、試しに入会してみるのもいいですね。

株主優待券を使う

フジメディアホールディングスの株主になっている場合は、株主優待冊子の中に鴨川シーワールドのクーポンがあります。

株主優待券を使うと、最大600円割引になるのでお得ですよ。

年間パスポートを使う

何回も鴨川シーワールドに行く場合は、年間パスポートがおすすめです。

ONE YEAR PASSと11大特典付きのドルフィンドリームクラブから選べますよ。

区分ONE YEAR PASSドルフィンドリームクラブ
大人(高校生以上)9,000円12,500円
小人7,500円
幼児5,000円
60歳以上8,000円10,500円

ドルフィンドリームクラブでも、年4回行けば十分に元が取れますね。

以下のような特典も受けられますよ。

  • 年間入館フリーパス会員証発行
  • 駐車料金50%割引
  • 会員同伴者の入館料割引(5名まで)
  • 館内レストラン・売店利用時5%割引
  • 鴨川シーワールドホテル宿泊5%割引
  • ディスカバリーガイダンス体験料割引および事前予約
  • 「動物友の会」無料受講
  • 年2回発行 機関紙「さかまた」を郵送
  • 2ヵ月に1回「DDCニュース」を郵送
  • バースデープレゼント(誕生月に入館時オリジナルピンバッチプレゼント)
  • オリジナルグッズプレゼント(新規入会または更新時に1人1回)

鴨川シーワールドをよりお得に楽しみたい場合は、ドルフィンドリームクラブがおすすめです!

ONE YEAR PASSに小人・幼児の設定はありません。

団体割引を使う

15名以上で鴨川シーワールドに行く場合は、団体割引が使えます。

一般団体の割引料金は以下の通り。

大人(高校生以上)3,000円
小人(小・中学生)1,800円
幼児(4歳以上)1,200円
60歳以上2,700円

学校団体の場合は、さらに料金が安くなりますよ。

団体割引を利用するときは、事前予約が必要です。

障がい者割引を使う

障がい者手帳を提示すると、鴨川シーワールドの入館料が割引になります。

区分本人付き添い人
大人(高校生以上)2,700円3,000円
小人(小・中学生)1,600円1,800円
幼児(4歳以上)1,100円1,200円

割引を使うときは、障がい者手帳を提示してメインゲート窓口でチケットを購入しましょう。

鴨川シーワールドで対象外の割引方法

他にも、鴨川シーワールドの割引に関してよくある質問を以下でまとめました。

アクティビティ予約サイトでチケットは買えますか?

klook楽天トラベル観光体験じゃらん遊び体験などで鴨川シーワールドのチケットは買えません。

コンビニでチケットは買えますか?

鴨川シーワールドの前売り券はコンビニのセブンイレブンで買えます。

HISクーポンはありますか?

鴨川シーワールドにHISクーポンはありません。

割引券が置いてある場所はありますか?

現在、鴨川シーワールドの割引券を置いてあるお店や施設はありません。

三井住友カードの割引はありますか?

鴨川シーワールドに三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次