マザー牧場のチケット料金を割引クーポンで安くする方法!イオンカード・JAF・チーパス・ドコモでお得になるか紹介
マザー牧場は、千葉県富津市にある関東最大級の牧場です。
これからマザー牧場に行こうとするときに、少しでも安くチケットを買いたいと思うのではないでしょうか。
このページでは、マザー牧場の割引方法についてまとめてみました。
マザー牧場のチケット料金
まずは、マザー牧場の通常料金を見てみましょう。
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 1,800円 |
小人(4歳〜小学6年生) | 900円 |
同伴犬 | 700円 |
4歳未満の子ども、補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)は入場無料です。
当日券でも入場できますが、前売り券を購入しておくとチケット売り場に並ぶ手間が省けますよ。
マザー牧場の料金を割引する方法
ここからは、マザー牧場の割引方法を紹介しますね。
klookでチケットを買う
klookでは、マザー牧場のチケットが買えます。
通常チケットのほか、入場&食事セット券や入場&路線バスセット券なども購入可能です。
マザーファームツアーDXを購入すると、大人50円引き、小人100円引きになるのでお得ですよ。
千葉・東京観光を満喫したいときは、最大51%オフになるKlookパス東京もおすすめです。
KKdayでチケットを買う
KKdayでも、マザー牧場のチケットが買えます。
入場チケットのほか、入場チケット+お食事券も選べますよ。
当日までキャンセル無料なので利用しやすいです。
チケットは通常料金ですが、アプリダウンロード特典の100円割引クーポンを使うと安く買えます。
Trip.comでチケットを買う
Trip.comでマザー牧場のチケットを買うなら、入場チケット+お食事セットがおすすめです。
最大480円割引になるのでお得ですよ。
当日予約も可能なので利用しやすいですね。
アソビューでチケットを買う
アソビューでも、マザー牧場のチケットが買えます。
チケット自体の割引はありませんが、オンラインで事前購入できるので便利ですよ。
JTBでチケットを買う
JTBでも、マザー牧場のチケットが買えます。
ネット予約すると、0.5%分のトラベルポイントが貯まるのでお得です。
コンビニ購入なら、同伴犬の入場券も買えますよ。
ベネフィットステーションの割引を使う
ベネフィットステーションの会員証クーポンを使うと、マザー牧場の入場料が割引になります。
大人 | 1,700円 |
---|---|
小人 | 850円 |
大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。
ドコモの割引を使う
ドコモのクラブオフプラスを利用すると、マザー牧場の入場料が割引になります。
大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。
スマホクーポンと印刷クーポンから選べます。
クラブオフの割引を使う
クラブオフの割引を使うと、マザー牧場の入場料が安くなります。
大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。
チーパスを使う
千葉県の子育て家庭優待カード「チーパス」を提示すると、マザー牧場の入場料が割引になります。
大人は100円引き、小人は50円引きになるのでお得ですよ。
割引を使うときは、チケット売り場でチーパスを提示しましょう。
タイムズクラブの割引を使う
タイムズクラブ会員になっていると、マザー牧場の入場料が割引になります。
大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。
割引を使うときは、チケット売り場でタイムズクラブ会員証を提示しましょう。
会員本人を含む5名まで割引になります。
千葉県民の日の割引を使う
マザー牧場では、千葉県民の日(6月15日)を含めた6月1日から15日の15日間に千葉県民感謝ウィークを開催しています。
千葉県在住・在勤・在学であれば、入場料が割引になりますよ。
大人は200円割引、小人は無料になるのでお得です!
割引を利用するときは、チケット売り場で千葉県在住・在勤・在学である証明を提示してくださいね。
東京都民割引を使う
マザー牧場では、9月下旬から10月上旬まで東京都民感謝ウィークを開催しています。
東京都在住・在勤・在学であれば、入場料が割引になりますよ。
大人は200円割引、小人は無料になります!
割引を利用する場合は、チケット売り場で東京都在住・在勤・在学である証明書などを提示しましょう。
敬老の日は65歳以上の入場料が無料になる
敬老の日にマザー牧場へ行くと、65歳以上であれば入場料が無料になります。
また、敬老の日を含めた前後8日間は入場料が半額になりますよ。
同伴者も5名まで入場料が割引になります。
大人は100円引き、小人50円引きになるので家族みんなで楽しめますね。
シニア割引はありませんが、敬老の日を狙っていくと65歳以上はお得です。
マザーファームツアーDXセット券を使う
マザーファームツアーDXセット券は、マザーファームツアーDXと入場料がセットになったチケットです。
牧場体験型アトラクションになっているので、動物とたくさん触れ合いたいときにおすすめですよ!
大人 | 3,600円 |
---|---|
小人 | 1,700円 |
セット券を購入すると、大人・小人料金が200円割引になります。
チケット購入後、ファームステーションでツアーの出発時間を予約してくださいね。
ただし、小人のみの参加はできません。
また、混雑予想日はセット券の取り扱いがないので注意しましょう。
わくわくランド(遊園地)乗り放題セット券を使う
わくわくランド(遊園地)乗り放題セット券は、わくわくランドのアトラクション乗り放題券と入場料がセットになったチケットです。
遊園地を満喫したいときにおすすめのチケットですよ。
大人 | 4,500円 |
---|---|
小人 | 3,600円 |
セット券を購入すると、大人・小人料金が100円割引になります。
2年間パスポートを買う
マザー牧場に何度も行く場合は、2年間パスポートがおすすめです。
2年間入場フリーのパスポートになっていますよ。
大人 | 4,800円 |
---|---|
小人 | 2,400円 |
同伴犬 | 1,800円 |
マザー牧場に3回行けば、十分に元を取れますね。
2年間パスポートならではの特典も充実しています!
- 場内周遊バス(わんわんバス、とんとんバス)乗り放題
- 売店商品5%割引
- オートキャンプ場 区画利用料金 10%割引
- グランピング宿泊者へお得なクーポン券をプレゼント
さらに、2年間パスポートの有効期限3ヶ月前から期限後1ヶ月までに更新するとゴールドカードが発行されます。
上記の特典に加えて、駐車場料金も無料になるのでお得ですよ。
鴨川シーワールド共通チケットを使う
鴨川シーワールド共通チケット(シープ&オルカ)は、マザー牧場と鴨川シーワールドのチケットがセットになっています。
大人(高校生以上) | 4,400円 |
---|---|
中学生 | 3,300円 |
小学生 | 2,500円 |
幼児(4歳〜6歳) | 1,950円 |
有効期限は購入月末日です。
毎月26日から月末までに購入したチケットは、翌月末日まで有効ですよ。
期限内であれば、2つの施設を別々の日に利用できます。
マザー牧場と鴨川シーワールド、どちらも楽しみたいときにおすすめのチケットです。
東京湾フェリー共通チケットを使う
東京湾フェリー共通チケット(シープ&フェリー)は、フェリーとマザー牧場の入場料がセットになったチケットです。
セット内容は以下の通り。
- マザー牧場の大人2名分の入場料
- 金谷〜久里浜間の2名分のフェリー運賃
- 金谷〜久里浜間の乗用車1台のフェリー運賃
料金は以下の通りです。
区分 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
大人2人 | 8,280円 | 12,480円 |
2名を超えた人数分は、マザー牧場入場券・東京湾フェリー乗車券1割引で利用できますよ。
車で船旅をして、マザー牧場も満喫したいときにぴったりのチケットです。
東京湾フェリーと直行バス利用プランを使う
東京湾フェリーと直行バス利用プランは、久里浜〜マザー牧場間の往復フェリー乗船+バス代+マザー牧場入場券がセットになったチケットです。
セット内容は以下の通り。
- マザー牧場の入場料
- 金谷〜久里浜間の往復フェリー乗船代(徒歩運賃)
- 金谷〜マザー牧場間の往復バス代
料金は以下の通りです。
区分 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
大人 | 2,770円 | 3,800円 |
小人(6歳〜12歳) | 1,390円 | 1,900円 |
4~5歳のお子さんがいる場合は、マザー牧場で入場券を購入しましょう。
フェリーやバスを使ってマザー牧場に行くときは、チェックしてみてくださいね。
団体割引を使う
マザー牧場に20名以上で入園する場合は、団体割引が使えます。
大人は300円引き、小人は100円引きになりますよ。
入場のみだけでなく、食事付きプランや体験教室プランなども用意されています。
団体割引を使うときは、事前予約が必要です。
障がい者割引を使う
障がい者手帳を提示すると、マザー牧場の入場料が割引になります。
大人 | 900円 |
---|---|
小人 | 450円 |
付き添い人 | 900円 |
付き添いの人は、障がい者1名につき1名まで900円で入場できます。
割引を利用するときは、障がい者手帳や電子手帳を提示してくださいね。
マザー牧場で対象外の割引方法
他にも、マザー牧場の割引に関してよくある質問を以下でまとめました。
- コンビニでチケットは買えますか?
-
マザー牧場の前売り券は、コンビニのセブンイレブン・ローソン・ミニストップで買えます。
- JAFの割引はありますか?
-
マザー牧場でJAF会員証を提示しても割引はありません。
- HISクーポンはありますか?
-
マザー牧場のHISクーポンはありません。
- 三井住友カードでの割引や還元はありますか?
-
マザー牧場に三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- エポスカードでの割引や還元はありますか?
-
マザー牧場にエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- イオンカードでの割引や還元はありますか?
-
マザー牧場にイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- 雨の日の割引はありますか?
-
マザー牧場は雨の日も楽しめますが割引はありません。