新江ノ島水族館のチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・エポスカード・ベネフィットでお得になるか紹介

新江ノ島水族館は、神奈川県藤沢市にある水族館です。

「えのすい」の愛称で親しまれている人気の観光スポットですよ。

そんな新江ノ島水族館へ行こうと思ったときに、割引券やクーポンコードを使って安くする方法があるのか気になるのではないでしょうか。

このページでは、新江ノ島水族館の割引方法についてまとめてみました。

目次

新江ノ島水族館のチケット料金

まずは、新江ノ島水族館の通常料金を見てみましょう。

区分チケット料金
大人2,800円
高校生1,800円
中学生1,300円
小学生1,300円
幼児(3歳以上)900円

高校生の場合は、チケット売り場で学生証などを提示してくださいね。

当日券でも入場できますが、前売り券を購入しておくとチケット売り場に並ぶ手間が省けるのでおすすめです。

新江ノ島水族館の料金を割引する方法

ここからは、新江ノ島水族館の割引方法について紹介しますね。

楽天トラベル観光体験でチケットを買う

楽天トラベル観光体験では、新江ノ島水族館の入場券が買えます。

スーパーセール中などは最大280円割引になりますよ。

購入時に楽天ポイントが貯まる&使えるのでお得です。

じゃらん遊び体験でチケットを買う

じゃらん遊び体験では、新江ノ島水族館の入場券が買えます。

オンラインカード決済するとポイントが2%貯まるのでお得ですよ。

じゃらんクーポンも使えるので安くしやすいです。

KKdayでチケットを買う

KKdayでは、新江ノ島水族館のWEBチケットが買えます。

入場券だけでなく、よこはま動物園ズーラシアとのセット券も最大220円割引で買えますよ。

購入後すぐ利用できるので便利です。

Klookでチケットを買う

Klookでは、新江ノ島水族館の入場券が買えます。

チケット自体は通常料金ですが、即時予約できるので利用しやすいですよ。

最大51%割引になるKlookパス東京もあるので、観光を楽しみたいときにぴったりです。

JAFの割引を使う

新江ノ島水族館でJAF会員証を提示すると、入場料が割引になります。

大人・高校生が200円引き、中学生・小学生・幼児が100円引きになりますよ。

会員を含めて5名まで割引が適用されます。

ベネフィットステーションの割引を使う

ベネフィットステーションの会員証クーポンを使うと、新江ノ島水族館のチケットが割引になります。

大人・高校生は200円引き、小学生・中学生は100円引きになりますよ。

デジタルチケットを購入する場合は、最大280円引きになります。

クラブオフの割引を使う

クラブオフの割引クーポンを使うと、新江ノ島水族館のチケットが安くなります。

大人・高校生が200円引き、中学生・小学生・幼児が100円引きになりますよ。

1回につき5名まで割引になるので、複数人で行くときにおすすめです。

ドコモの割引を使う

ドコモのスゴ得コンテンツの割引クーポンを使うと、新江ノ島水族館のチケットを安くできます。

大人の入場券が最大280円割引になりますよ。

スゴ得コンテンツは初回31日間無料なので、無料期間中にクーポンを使ってみるのもいいですね。

エポスカードの割引を使う

エポスカードを提示すると、新江ノ島水族館のチケットが割引になります。

大人・高校生が200円引き、中学生・小学生・幼児が100円引きになりますよ。

1回につき5名まで割引になるので、家族や友だちと行くときに使いやすい割引方法です。

イオンカードの割引を使う

チケット購入時にイオンカードを提示してクレジット払いすると、新江ノ島水族館の入場券が割引になります。

大人・高校生は200円引き、中学生・小学生・幼児は100円引きになりますよ。

本人および同伴者4名まで割引になるのでお得です。

かながわ県民共済の割引を使う

かながわ県民共済の組合員になっている場合は、わかばカードを提示することで新江ノ島水族館の入場券が割引になります。

大人・高校生は200円引き、中学生・小学生・幼児は100円引きになりますよ。

1回につき5名まで割引対象です。

チケット提示の割引を使う

新江ノ島水族館では、電車やバスのフリーパスを提示すると入場料が割引になります。

大人・高校生は200円引き、中学生・小学生・幼児は100円引きになりますよ。

対象チケットは以下の通り。

  • 江の島・鎌倉フリーパス
  • 江の島1dayパスポート
  • 江ノ電1日乗車券 のりおりくん
  • 箱根鎌倉パス

割引を使うときは、チケット売り場でフリーパスなどを提示しましょう。

えのすい小田急セット券を使う

えのすい小田急セット券は、小田急線発駅~片瀬江ノ島駅間の1往復乗車+新江ノ島水族館入場がセットになったチケットです。

チケットは小田急電鉄の電子チケットサービス「EMot」で購入できますよ。

区分新宿駅町田駅
大人3,400円2,990円
高校生2,550円2,140円
中学生2,130円1,720円
小学生1,210円1,210円

小田急線で新江ノ島水族館に行くときにおすすめのチケットです。

新江ノ島水族館入場券&江ノ電1日乗車券のりおりくんセット券を使う

新江ノ島水族館の入場券と、江ノ電1日乗車券のりおりくんがセットになったチケットもあります。

のりおりくんは、江ノ電の電車全線で1日何度でもどの駅でも乗り降りできる乗車券なので観光したいときにぴったりですよ。

チケットは、コンビニのセブンイレブン・ローソン・ミニストップで購入できます。

大人3,320円
高校生2,420円
中学生1,970円
小学生1,570円

コンビニで購入した前売り券は、入場口スタッフに提出してくださいね。

モノレールdeえのすいを使う

モノレールdeえのすいは、湘南モノレール 1日フリーきっぷと水族館入場券がセットになったチケットです。

大人3,130円
高校生2,230円
中学生1,780円
小学生1,480円

湘南モノレールを使う場合はチェックしてみましょう。

えのしまえのすいエリアパスポートを使う

えのしまえのすいエリアパスポートは、江の島エスカー、江の島シーキャンドル(展望灯台)、新江ノ島水族館、江の島岩屋の利用券がセットになったチケットです。

チケットはEMotやアソビューで買えますよ。

大人3,550円
高校生2,700円
中学生2,280円
小学生1,640円

江の島を満喫したいときにおすすめですよ。

えのしまえのすいエリアパスポート+ナイトを使う

えのしまえのすいエリアパスポート+ナイトは、江の島エスカー、江の島シーキャンドル(展望灯台)、江の島サムエル・コッキング苑、新江ノ島水族館、江の島岩屋の利用券がセットになったチケットです。

チケットはEMotやアソビューで購入できますよ。

大人3,980円
高校生3,130円
中学生2,710円
小学生1,850円

夜間イベント開催の状況によって料金が異なります。

新江ノ島水族館×よこはま動物園ズーラシアセット券を使う

新江ノ島水族館×よこはま動物園ズーラシアセット券は、新江ノ島水族館とよこはま動物園ズーラシアの入場券がセットになっています。

コンビニのローソンでチケットが買えますよ。

大人3,380円
高校生1,980円
小・中学生1,420円
幼児(3歳以上)860円

新江ノ島水族館だけでなく、よこはま動物園ズーラシアにも行く場合はチェックしてみましょう。

新江ノ島水族館×ロマンスカーミュージアムセット券を使う

新江ノ島水族館×ロマンスカーミュージアムセット券は、新江ノ島水族館とロマンスカーミュージアムの入場券がセットになっています。

チケットはEMotで買えますよ。

大人3,400円
高校生2,400円
中学生2,000円
小学生1,500円
幼児(3歳以上)850円

入場券を別々に買うよりもお得になりますよ。

ぬいぐるみクジ付き入場券を使う

ぬいぐるみクジ付き入場券は、新江ノ島水族館の入場券と人気のぬいぐるみクジがセットになったチケットです。

コンビニのセブンイレブンでチケットが買えますよ。

大人3,560円
高校生2,610円
中学生2,140円
小学生2,140円
幼児(3歳以上)1,760円

ハズレなしのぬいぐるみクジなのでお得ですね。

年間パスポートを使う

何回も新江ノ島水族館に行くのであれば、年間パスポートがおすすめです。

区分カード会員証デジタル会員証
大人5,600円5,300円
高校生3,600円3,500円
中学生2,600円2,500円
小学生2,600円2,500円
幼児(3歳以上)1,800円1,700円

年2回も行けば、元が取れますね。

2026年3月31日まではデジタル会員証スタートキャンペーンで最大300円割引になるのでお得ですよ。

年間パスポートを持っていると、以下のような特典もあります。

  • 同伴者5名まで入場料が割引になる(最大200円引き)
  • 会員限定イベントに参加できる
  • 館内カフェのソフトクリームが100円引きになる
  • 館内ショップのお土産が5%割引になる
  • 期限内に更新すると有効期限+1ヶ月プレゼント
  • 近隣店舗・施設で割引やサービスが受けられる
  • 誕生月にバースデーカードがもらえる

特典がいっぱいあるので、新江ノ島水族館によく行くのであれば年間パスポートを持っておくといいですね。

団体割引を使う

20名以上で新江ノ島水族館に行く場合は、団体割引が使えます。

一般団体の料金は以下の通り。

大人2,520円
高校生1,620円
小・中学生1,170円
幼児(3歳以上)810円

学校団体だとさらに安くなりますよ。

団体割引を使うときは、事前に予約しておきましょう。

障がい者割引を使う

障がい者手帳を提示すると、新江ノ島水族館のチケットが割引になります。

入場料が一般料金の半額になるのでお得です。

本人および同伴者1名が割引料金になりますよ。

新江ノ島水族館で対象外の割引方法

他にも、新江ノ島水族館の割引に関してよくある質問を以下でまとめました。

コンビニでチケットは買えますか?

新江ノ島水族館の前売り券は、コンビニのセブンイレブン・ローソン・ミニストップで買えます。

HISクーポンはありますか?

新江ノ島水族館にHISクーポンはありません。

三井住友カードの割引はありますか?

新江ノ島水族館に三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次