東京ディズニーランドやディズニーシーのチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・コンビニでお得になるか紹介
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーは、千葉県浦安市にあるテーマパークです。
子どもから大人まで楽しめるテーマパークとして人気のスポットですよね。
そんなディズニーランドやディズニーシーへ行くときに、少しでもチケットを安く買いたいと思うのではないでしょうか。
このページでは、ディズニーランドやディズニーシーの割引方法についてまとめてみました。
ディズニーランドやディズニーシーのチケット料金
まずは、ディズニーランドやディズニーシーの1デーパスポートの通常料金を見てみましょう。
チケットは変動価格制になっているので、曜日や時期によって料金が異なります。
チケット料金 | |
---|---|
大人(18歳以上) | 7,900円〜10,900円 |
中人(中学・高校生) | 6,600円〜9,000円 |
小人(幼児・小学生) | 4,700円〜5,600円 |
3歳以下は無料です。
現地の窓口でチケットを買うことはできないので、事前にオンライン予約しましょう。
チケットが完売していなければ、当日券も買えます。
ディズニーランドやディズニーシーの料金を割引する方法
ここからは、ディズニーランドやディズニーシーの料金を割引するやり方を紹介していきますね。
JTBでチケットを予約する
JTBでは、ディズニーランドやディズニーシー1デーパスポートが買えます。
チケット自体の割引はありませんが、事前購入できるので便利ですよ。
JTBのチケットは、コンビニで購入可能です。
チケット付き宿泊プランを予約する
泊まりでディズニーランドやディズニーシーに行くのであれば、チケット付き宿泊プランがおすすめです。
チケットとホテルがセットになっているので、別々に予約する手間も省けますよ。
オフィシャルホテルによっては、開園時間よりも早く入園できる ハッピーエントリー特典があるのでお得です。
アーリーイブニングパスポートを使う
アーリーイブニングパスポートは、休日の15時から指定したパークに入園できるチケットです。
大人 | 6,500円〜8,700円 |
---|---|
中人 | 5,300円〜7,200円 |
小人 | 3,800円〜4,400円 |
午後からディズニーランドやディズニーシーで遊びたいときにぴったりですね。
ウィークナイトパスポートを使う
ウィークナイトパスポートは、平日の17時から指定したパークに入園できるチケットです。
大人 | 4,500円〜6,200円 |
---|---|
中人 | 4,500円〜6,200円 |
小人 | 4,500円〜6,200円 |
夕方からゆっくりパークを楽しみたいときにおすすめです。
ただし、祝日は利用できません。
料金が一律になっているため、小人のパスポートを買いたい場合はアーリーイブニングパスポートのほうがお得ですよ。
1デーパークホッパーパスポートを使う
1デーパークホッパーパスポートは、午前11時まではディズニーランドまたはディズニーシーのどちらかのパークで遊んで、午前11時からは2つのパークを自由に行き来できるチケットです。
大人 | 15,300円〜18,900円 |
---|---|
中人 | 12,600円〜15,500円 |
小人 | 9,100円〜9,600円 |
1日に両方のパークを楽しみたいときにおすすめです。
カレッジパスポートを使う
カレッジパスポートは、大学生・大学院生・短大生・専門学生を対象とした割引パスポートです。
ディズニーランドやディズニーシーの1デーパスポートが通常よりも安く買えます。
1月中旬か3月中旬ごろまで期間限定で販売されていますよ。
カレッジパスポートも変動価格制になっていて、料金は7,000円〜9,000円と日によって変わります。
ファンダフル・ディズニー・パスポートを使う
東京ディズニーリゾート・オフィシャルパークファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」の会員になっていると、ファンダフル・ディズニー・パスポートが買えます。
大人 | 7,900円〜9,900円 |
---|---|
中人 | 6,600円〜8,200円 |
小人 | 4,700円〜5,000円 |
通常よりも最大1,000円安くチケットが買えますよ。
スクールスペシャルパスポートを使う
修学旅行や遠足などでディズニーランドやディズニーシーに行く場合は、スクールスペシャルパスポートが使えます。
大人(引率教員など) | 6,100円 |
---|---|
中人(中学・高校生) | 4,900円 |
小人(幼児・小学生) | 3,200円 |
大人(大学・短期大学・専門学校) | 7,800円 |
スクールスペシャルパスポートを利用する場合は、旅行会社で申し込みましょう。
コーポレートプログラム利用券を使う
企業や団体の福利厚生の一環として、コーポレートプログラム利用券がもらえます。
コーポレートプログラム利用券を使うことで、ディズニーランドやディズニーシーのチケットを割引価格で購入できますよ。
1デーパスポート・アーリーイブニングパスポート・ウィークナイトパスポートが対象になっています。
オリエンタルランドの株主優待を使う
オリエンタルランドの株主優待を100株以上持っているとディズニーランド・ディズニーシーの1デーパスポートが1枚もらえます。
株主用パスポートを手に入れたら、アプリまたはオフィシャルウェブサイトから入園日とパークを予約することで入園できますよ。
Oki Dokiポイントをチケットと交換する
ディズニーランドやディズニーシーのチケットを無料で手に入れたい場合は、JCBのクレジットカードを使ったときに貯まる「Oki Dokiポイント」を交換するのがおすすめです。
1デーパスポート1枚なら、2,200ポイントから交換できますよ。
パークチケット付きのディズニーホテル宿泊利用券などもあるので、Oki Dokiポイントが貯まっている場合はチェックしてみましょう!
チケットをクレジットカードで買う
ディズニーランドやディズニーシーのチケットを買うときは、クレジットカードがおすすめです。
オンラインで購入する場合、PayPayやAlipayも利用できますが、ポイントが貯まりやすいクレジットカードのほうが少しだけお得ですよ。
できるだけ還元率の高いクレジットカードを使って、少しでも安くしましょう。
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
障がい者割引を利用する
障がい者手帳を持っている場合は、ディズニーランドやディズニーシーの1デーパスポートが割引になります。
大人 | 6,500円〜8,700円 |
---|---|
中人 | 5,300円〜7,200円 |
小人 | 3,800円〜4,400円 |
本人および同伴者1名の料金が割引になりますよ。
ディズニーランドやディズニーシーで対象外の割引方法
他にも、ディズニーランドやディズニーシーの割引に関してよくある質問を以下でまとめました。
- アクティビティ予約サイトでチケットは買えますか?
-
klook・KKday・楽天トラベル観光体験・じゃらん遊び体験などで、ディズニーランドやディズニーシーのチケットは買えません。
- コンビニでチケットは買えますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーのチケットは、コンビニのセブンイレブン・ローソン・ファミマ・ミニストップで買えます。
- 年間パスポートはありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーに年間パスポートはありません。
- 団体割引はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーのチケットに団体割引はありません。学校団体の場合はスクールスペシャルパスポートがおすすめです。
- JAFの割引はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーにJAFの割引はありません。
- ベネフィットステーションの割引はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーにベネフィットステーションの割引はありません。
- ドコモの割引はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーにドコモの割引はありません。
- 三井住友カードの割引はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーに三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- エポスカードでの割引や還元はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーにエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。
- イオンカードでの割引や還元はありますか?
-
ディズニーランドやディズニーシーにイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。