札幌大倉山展望台リフトのチケット料金を割引クーポンで安くする方法!JAF・じゃらんでお得になるか紹介

大倉山展望台は、スキージャンプ台越しに札幌の景色を堪能できる観光スポットです。
展望台へはリフトを使って移動しますよ。

そんな大倉山展望台に行こうとしたときに、少しでもリフト料金を安くしたいと思うのではないでしょうか。

このページでは、大倉山展望台リフトの割引方法についてまとめてみました。

目次

大倉山展望台リフトのチケット料金

リフトにのぼる途中

まずは、大倉山展望台リフトの通常料金を見てみましょう。

対象チケット料金(往復)
大人(中学生以上)1,000円
小人(小学生以下)500円

保護者1名につき幼児(小学生未満)1名は無料になります。

幼児のみの利用はできません。

当日券もありますが、事前購入しておくとチケット売り場に並ぶ手間が省けますよ。

大倉山展望台リフトの料金を割引する方法

ここからは、大倉山展望台リフトの割引方法を紹介しますね。

KKdayでチケットを買う

KKdayでは、大倉山展望台リフトのWebチケットが買えます。

チケット自体の割引はありませんが、事前購入できるので便利ですよ。

前売り券になっているので、購入日当日の購入はできません。

じゃらん遊び体験でチケットを買う

じゃらん遊び体験で大倉山展望台リフトのチケットを買うと、最大100円割引になります。

ポイントを利用すると、最大700円分お得になりますよ!

安くしやすいので、チケットを事前購入したいときにおすすめの方法です。

HISクーポンを使う

HISクーポンを使うと、大倉山展望台のリフト料金が10%割引になります。

大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。

クーポン1枚で最大5名まで割引が適用されます。

クラブオフの割引を使う

クラブオフのクーポンを使うと、大倉山展望台のリフト料金が割引になります。

大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。

割引を使うときは、クラブオフのスマホクーポンか印刷クーポンを提示しましょう。

タイムズクラブの割引を使う

大倉山展望台リフトでタイムズクラブの会員証を提示すると、リフト料金が割引になります。

大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。

割引を使うときは、チケット売り場でタイムズクラブの会員証を見せてくださいね。

札幌オリンピックミュージアムとのセット券を使う

札幌オリンピックミュージアムにも行きたい場合は、大倉山展望台リフトとのセット券がおすすめです。

大人1,370円
札幌市民の大人1,070円

大人は300円引き、札幌市民は100円引きになります。

札幌市民割引と併用できるので便利ですよ。

お得だねチケット「さっぽろセレクト」を使う

得だねチケット「さっぽろセレクト」は、札幌の観光施設を複数選んで楽しめるチケットです。

AコースとBコースから選べますよ。

Aコース札幌もいわ山ロープウェイ+Bコースの施設から2ヶ所選択
Bコース羊ヶ丘展望台・北海道博物館・大倉山ジャンプ競技場・札幌オリンピックミュージアム・北海道開拓の村・さっぽろテレビ塔から3ヶ所選択

料金は以下の通り。

対象AコースBコース
大人3,000円2,100円

札幌観光を楽しみたいときにぴったりですね。

札幌市民割引を使う

札幌市に住んでいる場合は、大倉山展望台リフトで札幌市民割引が使えます。

大人500円
小人300円

大人は500円引き、小人は200円引きになりますね。

札幌市民割引を使うときは、住所や年齢がわかる免許証や健康保険証などの提示が必要です。

年間パスポートを買う

大倉山展望台リフトを何度も利用する場合は、年間パスポートがおすすめです。

大倉山展望台リフト年間パスポート1,500円
大会入場付大倉山展望台リフト年間パスポート3,300円

大会入場付の年間パスポートは、大倉山ジャンプ競技場で開催される国内スキージャンプ大会の入場料が無料になります。

年間パスポートを持っていると、以下のような特典もありますよ。

  • リフト同行者100円割引(最大5名まで)
  • 大倉山ジャンプ競技場内のカフェで対象商品50円引き
  • SVDレストランのランチコース利用でソフトドリンク1杯サービス

年に2回行けば、十分に元が取れるのでお得です。

団体割引を使う

15人以上で大倉山展望台リフトを利用する場合は、団体割引が適用されます。

大人900円
小人450円

大人は100円引き、小人は50円引きになりますよ。

予約制にはなっていませんが、事前に申し込みましょう。

高齢者割引を使う

65歳以上の場合は、大倉山展望台リフトで高齢者割引が使えます。

高齢者割引を使うと、100円割引になりますよ。

割引を使いたいときは、免許証や健康保険証など住所や年齢がわかるものを提示しましょう。

障がい者割引を使う

障がい者手帳などを提示すると、大倉山展望台リフトの料金が割引になります。

大人400円
小人200円

大人は600円引き、小人は300円引きになりますよ。

ただし、同行者は通常料金になります。

割引を利用する場合は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳などを提示しましょう。

大倉山展望台リフトで対象外の割引方法

他にも、大倉山展望台リフトの割引に関してよくある質問を以下でまとめました。

アソビューでチケットは買えますか?

アソビューで大倉山展望台リフトのチケットは買えません。

楽天トラベル観光体験でチケットは買えますか?

楽天トラベル観光体験で大倉山展望台リフトのチケットは買えません。

コンビニでチケットは買えますか?

大倉山展望台リフトのチケットはコンビニで買えません。セブンイレブン・ローソン・ファミマ・ミニストップでも取り扱っていません。

ドコモの割引はありますか?

大倉山展望台リフトにドコモの割引はありません。

三井住友カードでの割引や還元はありますか?

大倉山展望台リフトに三井住友カードでの特別な割引やポイント還元はありません。

エポスカードでの割引や還元はありますか?

大倉山展望台リフトにエポスカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

イオンカードでの割引や還元はありますか?

大倉山展望台リフトにイオンカードでの特別な割引やポイント還元はありません。

JAFの割引はありますか?

大倉山展望台リフトでJAF会員証を提示しても割引はありません。

ベネフィット・ステーションの割引はありますか?

大倉山展望台リフトにベネフィット・ステーションの割引はありません。

LINEクーポンはありますか?

大倉山展望台リフトのLINEクーポンはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次